ブログ

自転車のブレーキ

佐世保からの方が、ロードバイクメンテに来られました。

ブレーキのチェックです。

今度レースに出るから、全体的にメンテして、ブレーキも大丈夫かとの事です。

ちなみに、最近はディスクブレーキが、主流になりつつありますが、皆様の所有台数はまだノンディスクで、リムブレーキタイプがほとんどです。

それからブレーキの種類は、カンチブレーキ・Vブレーキ・サイドプル・デュアル・バンド・サーボ等あります。

スポーツバイクの場合は、総じてリムブレーキかディスクのタイプの2択です。

その昔ロードバイクのブレーキはレース志向なので、止まる事よりもスピードコントロールの為の物ですと、説明してた頃もあります。

以前ヨーロッパのカンパ製のブレーキに、平べったいおにぎりみたいな形のものがあり、そのブレーキのひき加減は非力な握力の方は、安全に止まれそうにない硬さでした。

最近のSHIMANO製ブレーキは、それに比べると別物のように軽いタッチに進化してます。

そうであっても、一般公道は周囲に気配りし、交通ルールを守ることが先決です。

以前ロードバイクで走行中、前のタクシーが突然客待ちの左側に幅寄せした時、50メートル辺りからきずきましたけど、フルブレーキでもタイヤがロックして、タクシー後ボデーすれすれ寸止めでした。

そんな経験した方、スポーツバイク走行時は皆さんおありのようです。

ブレーキング性能は、タイヤの種類・道路状況・天候いずれも相関性があり、すべてに過信は禁物です。

同じ条件であれば、もちろんディスクブレーキが、安心材料があります。

現在リムブレーキの方でも、ブレーキゴムのリムとの接地面を見てみてください。

新しくても、鉄粉や微細な石ころがゴムに噛みこんでると、聞き具合も悪くなるし、ゴム本体の摩耗も要チェックですよ。

プロのメカニックとしてのもう一つのアドバイスは、ブレーキワイヤーとアウターの摩擦に気配りください。

メカニカルディスク式の場合でも、ブレーキレバーからブレーキ本体キャリパーまでの、ワイヤー周りを新品に交換するか、グリスアップすると見事に今まで以上にタッチが良くなります。

是非、お試しください)^o^(